【薬剤師国家試験対策】復習で勉強効率が圧倒的に高められる

スポンサーリンク
先輩薬剤師
先輩薬剤師

このページを読むと

復習が勉強においてとても大切だということが分かるよ!

 

こんにちは!

今回は、勉強における復習の大切さについて解説していきます。

皆さんは子供のころに耳にタコができるほど、先生や親から復習しろと言われてきませんでしたか?

僕も飽きるほど言われ続けてきました。

 

今ははっきりと断言できます。復習をすることで脳内への定着率が全然違います。

そのため、必ず復習をするようにしましょう。

スポンサーリンク

エビングハウスの忘却曲線

皆さんは、エビングハウスの忘却曲線をご存じでしょうか。

子音・母音・子音から成る無意味な音節を記憶して、その再生率を調べたものです。

 

皆さんがこれから覚えていく勉強の内容は決して無意味な文字の羅列ではないので

完全にこの理屈が通用するわけではないのですが、面白いデータですので読んでみてください。

 

実験結果

 

20分後 :42%忘却

1時間後:56%忘却

1日後 :74%忘却

1週間後:77%忘却

1か月後:79%忘却

 

先輩薬剤師
先輩薬剤師

見ての通り、人間とはすぐに忘れてしまう生き物なんだ。

 

せっかく覚えたことでも、これだけすぐに忘れてしまいます。

したがって、忘れてしまう前に復習をするべきなのです。

いつ復習するか

記憶を定着させるために復習しなければいけないと言いました。

では、いつ復習するべきなのかお伝えします。

 

その日の最後

次の日の最初

1週間後

1か月後

 

多く感じるかもしれませんが、個人的にはこの4回は復習するべきだと考えています。

 

先輩薬剤師
先輩薬剤師

紹介したエビングハウスの忘却曲線から分かる通り

人は1日経過すると、記憶したことの74%を忘れてしまうんだ。

だから繰り返し復習することが大切だよ。

 

覚えたことの定着を促すために、1日の終わりと次の日の朝には必ず復習しましょう。

これで定着率が全然違います。

 

エビングハウスの忘却曲線でも示されていますが、1日経過すると74%も忘れてしまうのです。

とはいえ、1日に何度も同じことを繰り返し勉強していては非効率すぎます。

そして、就寝前に記憶の整理をすると記憶の定着率が上がるというデータもあります。

したがって1日の最後に復習するのがベターだという結論に至りました。

 

次の日の最初の復習は、前日の確認作業程度で大丈夫です。

記憶が曖昧なポイントは、苦手な分野か、理解が十分でない分野である可能性があります。

折を見てもう一度勉強しなおすことを考えておくべきでしょう。

 

また、これは経験則なのでデータが取れているわけではないのですが

1週間後と1か月後にも復習することで、さらなる定着を促すことができます。

それまでに培った新たな知識のおかげで、理解が深まることがあるからです。

前回勉強した時には気が付かなかったポイントに気が付けば、勉強がとても楽しくなります。

記憶に完全に頼るのではなく理解しよう

我々が勉強する内容は、エビングハウスで示されるような無意味な単語ではありません。

とはいえ、暗記だけに頼っていると効率が悪いのは明らかです。

なので、復習の機会に理解度も上げるようにしましょう。

 

関連記事

【薬剤師国家試験対策】暗記に頼ってはいけない、理解に頼ってはいけない

 

すべて理解しようとすると、それはそれで非効率です。

しかしある程度理解しておくことで、記憶の定着を向上させるばかりか

忘れてしまってた事も、わずかな記憶から予測を立てることが出来るようになるのです。

 

先輩薬剤師
先輩薬剤師

僕は記憶力が全然なかったから

理解する比重を上げることにしたんだ。

問題を解きながら予測を立てる訓練をしていたよ。

 

この予測を立てる能力があると、あらゆる角度から思考することが出来るようになります。

初めて見る問題文に対峙した時に、過去の知識から正解を導き出すことができるのです。

そうなると、ほかの人が採れない問題で点数を稼げるようになるのです。

まとめ

今回のまとめです。

エビングハウスの忘却曲線が示しているように、人の記憶力はほとんどあてになりません。

 

その日の最後次の日の最初1週間後、そして1か月後に復習することで

記憶の定着率を上げていきましょう。

 

また記憶だけに頼るのではなく、理解することで他の受験生との差別化もできます。

バランスよく学んでいきましょう!

 

では、今回はここまでです。皆さんお疲れさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました