【薬剤師国家試験対策】効率よく記憶する方法

スポンサーリンク
先輩薬剤師
先輩薬剤師

このページを読めば

効率よく記憶する方法が分かるよ!

  

皆さんこんにちは!

今回は効率よく記憶する方法について解説していきます。

 

皆さんは、頑張って勉強しているつもりでも、なかなか記憶できないということはありませんか?

僕は本当に暗記が苦手だったので、すごく苦しんでいました。

そんな僕でも記憶できるようになった手段をお伝えします。

皆さんぜひ最後まで読んでいってください。

スポンサーリンク

感覚記憶・短期記憶・長期記憶

記憶は、感覚記憶・短期記憶・長期記憶の3段階の階層に分けれられています。

感覚記憶

3段階の中で最も記憶の保持時間が短い記憶のことです。

意識外にある、瞬間的な記憶が感覚記憶に当たります。

瞬間的な記憶なのですぐになくなってしまう記憶です。

 

短期記憶

3段階の中では中間の記憶保持時間を持つ記憶のことです。

感覚記憶よりは記憶を保持していられますが、比較的すぐに記憶はなくなります。

また、記憶の容量に限りがあると言われています。

 

長期記憶

3段階の中で最も記憶の保持時間が長い記憶のことです。

短期記憶の中の1部が長期記憶になり、かなりの期間保持していられます。

また短期記憶と異なり、記憶の容量に限りがないと言われています。

 

国家試験を乗り越える皆さんは、勉強したことを長期記憶にしなければいけません。

これから、記憶を長期記憶にするための方法を記載していきます。

エピソード記憶

エピソード記憶とは、読んで字の如く体験を通して記憶を定着させることです。

 

皆さんにも覚えがありませんか?

ただ意味を記憶するよりも、体験を通じて覚えた方が記憶に定着していたことはないでしょうか。

これがエピソード記憶という記憶の技術です。

 

エピソード記憶は、体験によって沸き上がった感情によって定着させる記憶ですが

工夫すれば、これを勉強に応用させることが出来ます。

 

友達と問題を出し合う

友達と勉強を教えあう

模試で友達と競いあう

 

友達と問題を出し合う

友達と問題を出し合って楽しく勉強しましょう。

メンバーがそれぞれ勉強した事を披露する場になります。

 

出題した問題を友達が解けなかったら得意な気持になれて楽しいですよ。

逆に友達の問題が解けなかったら悔しいですね。

この感情の動きがエピソード記憶に繋がるのです。

その際に解説を織り交ぜればより効率の良い勉強の場になります。

 

友達と勉強を教えあう

友達と勉強を教えあいましょう。

お互いが分からない内容を教えあうことで、効率よく勉強を進めることが出来ます。

 

普段自分だけで勉強していますが、この時は複数人で勉強します。

普段しない環境での勉強や、理解した時の感情の動きで記憶に残ります。

 

模試で友達と競いあう

模試で友達と競いあいましょう。

競い合わないよりも、いい緊張感の中で試験が受けられます。

より本番に近い緊張感の中で受験できることは良いことですよね。

 

試験が終わって、採点する時に友達とわいわいしながらすると楽しいですよ。

メンバーの得意不得意が明確になりますし、自分ひとりだけ外した問題があると悔しいですね。

この感情が動いている状態で復習すると記憶に残りやすいですよ。

軽い運動

軽い運動をすることで記憶力が向上することが知られています。

海馬が記憶に関わる脳内領域であることは皆さんがご存じだと思います。

 

海馬に存在している歯状回という部位が関わる神経回路の働きによって

外界から得た情報があなたの記憶として脳内に残るのです。

10分程度軽い運動をすることで、この神経細胞が新しく生まれてくると考えられています。

 

先輩薬剤師
先輩薬剤師

国試対策をしていた中の3か月間だけは毎朝筋トレをしていたんだ。

確かにその期間は記憶の定着が良かったよ!

 

基本的には、1年間ほとんどの時間を机に向かって勉強することに費やすことになります。

受験生は時間を無駄にできないと言い、運動不足になりがちです。

体調管理やリフレッシュだけでなく、運動は直接国試対策に関わることが判明しました。

みなさん、ぜひ毎日軽い運動を取り入れてみましょう。

就寝前に暗記して翌朝復習するのが最強

皆さんもご存じかと思いますが、暗記は就寝前にすることが効率的だと言われています。

寝ている間に記憶の整理がされるからです。

ようは、短期記憶から長期記憶へ移行させる作業を行っているんですね。

 

この理論にエビングハウスの忘却曲線の理論を組み合わせてみましょう 。

翌朝1番最初に、前夜に暗記したことを復習するのです。

ありがちですが、この記憶法が最強の手段だと思っています。

 

先輩薬剤師
先輩薬剤師

僕は暗記がすごく苦手だったからこの手法を用いて暗記していたんだ。

おかげで実力以上に暗記できたと思っています。

 

エビングハウスの忘却曲線とは、無意味な音節の記憶の再生率をグラフ化したものです。

人が記憶した事柄を、どの程度の時間で忘れてしまうのかを調べたものですね。

【薬剤師国家試験対策】復習で勉強効率が圧倒的に高められる

上記の記事で、エビングハウスを用いて記憶と復習の関係を解説しています。

まとめ

今回は、効率よく記憶する方法について解説しました。

 

記憶には、感覚記憶・短期記憶・長期記憶があります。

国家試験を控えている皆さんが目指すのは言うまでもなく長期記憶です。

それを実現するために、下記3項目を意識してみてください。

 

軽い運動

エピソード記憶

就寝前に暗記して翌朝復習

 

きっと効率よく勉強が進められるはずです。

暗記が効率よく出来るようになるとかなり勉強のスピードが上がると思います。

 

では、今回はここまでです。皆さんお疲れさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました